海外のサイの帰依者のインタビュー翻訳記事(メールマガジンより)その3
20141028
ラビン・クマール・ディヤーリ氏の体験談(卒業生)
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201312/oversea.pdf
Sis.カヴィタ チャブラニの体験談
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201312/experience.pdf
ジテン・タッカール氏の体験談
「イエスのように祈りなさい」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20131225/experience.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第4部
「神聖なる個人的なご指示」ほか
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20131225/oversea.pdf
G.ヴェーンカタラーマン教授のスピーチ(1996年8月18日)
「両親」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201401/oversea.pdf
ラニマー女史へのインタビュー(全9回)より 第5部
「最も甘美な勝利」 他
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20140228/oversea.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第6部
「原初のお方、神ご自身からプラナヴァ(原初音であるオーム)を学ぶ」 他
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20140424/experience.pdf
D.J.ガディア博士からの「アフリカの報告」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201405/experience.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第7部
「無知を至福に変容させること!」他
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20140514/experience2.pdf
ナガナンド氏の体験談 (無限なる恩寵)
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201406/experience.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第8部
「1950 年代の荘厳なるダシャラー祭」他
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20140712/experience.pdf
東京センターでのヴェーンカタラーマン博士のQ&A
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201408/Q&A.pdf
東京センターでのヴェーンカタラーマン博士のQ&A その2
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201409/Q&A.pdf
東京センターでのヴェーンカタラーマン博士のQ&A その3
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201410/Q&A.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第9部(最終回)
「危険と遭遇」ほか
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20141020/experience.pdf
スポンサーサイト
Trayee Brindavan
20141027
海外のサイの帰依者のインタビュー翻訳記事(メールマガジンより)その2
20141012
ガーヤトリー グプタさんとの対話 第二部
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201211/oversea.pdf
私はスワミのところに行きました。すると、スワミは聞かれました。
「君は私の足跡について来たいのかね? 」
「はい、スワミ、私はついて行っています」
私は何も考えずにそう答えました。
何もわからないまま、深遠な真理を述べていたのです。
Bro.レオナルド・ガター「神への王道」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20121123/oversea.pdf
ガーヤトリー グプタさんとの対話 第三部前半
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201212/oversea.pdf
ガーヤトリー グプタさんは1945年、ババがまだ19歳だった頃から交流があると
いう家庭に育ちました。彼女の家族はサイの帰依者の間ではクッパムファミリーとし
て知られていました。四世代にわたり、ガーヤトリーさんの家族は代々、バガヴァン
ババに帰依し、神との体験という豊富な宝箱を持っています。今月は三回目の特集
で、バケツとコップとスーツケースだけを持ち、入学願書も試験もなくアナンタプール
の女子大に入学してしまった逸話などが語られています。
ナイジェリアのチャールズ・オガタ神父
「イエスとババは同じ真理を示している」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20121224/oversea.pdf
ガーヤトリー グプタさんとの対話 第三部後半
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201301/oversea.pdf
サイの小さなギータ
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201303/oversea.pdf
Bro.B.V. ラマナ ラーオ氏の体験談
「スワミの甘美な突然の慈雨」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20130310/experience.pdf
R.J.ラトナカール氏の
「ロンドン・ハイドパークにおける啓蒙的な経験」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20130424/oversea.pdf
J.Sヒスロップ博士の体験談 「ある犬の話」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201305/experience.pdf
ある帰依者の体験談
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201306/experience.pdf
「自分にコントロールできる状況にあるものを、なぜ心配するのですか?
自分にコントロールできない状況にあるものを、なぜ心配するのですか?」
フィリス・クリスタル女史によるスピーチ
http://sathyasai.or.jp/contribute/cnt_20111119.html
ナレンドラナート・レッディー博士の寄稿文
『幸せとは神と一つになることである』
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20130722/speech.pdf
1996年8月22日
ヴェーンカタラーマン博士がスワミの御講話の前になさったスピーチ
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201310/oversea.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第1部
「ゴッドマザーに捧げる頌歌」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20130909/ranimaa.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第2部
「神聖なる師に魅了される瞬間」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20131014/ranimaa2.pdf
古くからの帰依者であるサイ大学アナンタプル校(女子大学)の
ジャヤラクシュミー・ゴーピーナート教授
「極めて重大な神の宣言」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20131117/experience.pdf
ラニ マー女史へのインタビュー(全9回)より 第3部
「神聖なる師に魅了される瞬間」
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20131123/experience.pdf
ラビン・クマール・ディヤーリ氏の体験談(卒業生)
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201312/oversea.pdf
Sis.カヴィタ チャブラニの体験談
http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/201312/experience.pdf
まるでそこに、スワミがいらっしゃるかのよう
20141012
久々に感動した映像。
この空気感。
スワミがいらっしゃる時には、異次元空間(ヒラニャローカと思わせる空間)が感じられた。
それを感じることが出来る。
そして何よりも、スワミの肉体を通しての臨在を感じることが出来る。
もしかしたら、公式の映像から切り抜いた一部かもしれないけれど、
短い方が集中できるときもありますね。
このSai Loveシリーズ、どれも全画面表示で見ると、すごいです。