ゲストスピーカーのスピーチの話をしようとしたら・・・
20110731

私は英語のヒアリングが出来ないので、
プラシャンティニラヤムで行われるスピーチは、分かりません。
話を聞くことが出来たら良いのに、と思ったのは、
もちろん、スワミのディスコースを聞いてからですが、
アニルクマール先生が、とても楽しそうに、スワミのお話をされていてて、
皆が笑っているのを聞いて、良いなあと思ったことがあります。
(その時したお話は、昨年、来日された時に、お話ししてくださいました)
今、日本語で読める、ゲストスピーカーのお話は、
国際セヴァ大会議事録とアティルッドラ大供儀祭の二つです。
読んでみると分かるのですが、
どちらも、とても素晴らしいものです。
セヴァ大会の方は、スワミとの距離を近づけてくれますし、
アティルッドラの方は、霊性について、
ヴェーダについての英知が、沢山、盛り込まれています。
今はヴェーダについて知りたいので、
こちらの本を主に読んでいます。
でも今日、この日記を書くために、
セヴァ大会議事録を開いて、真っ先に目に飛び込んできた言葉は、
バガヴァンが一番聞きたいのは、すべての人が元気で、
幸福と至福を味わっているという知らせです。
という、「2002年7月22日のスワミの御講話」でした。
スポンサーサイト
Radi sai 2011年7月31日(日)放送分の覚え書き
20110731
Radio Sai 2011年7月30日(土)放送分覚え書き
20110730
身体を通して感じること
20110730
Radio Sai 2011年7月29日(金)放送分覚え書き
20110729